無料ダウンロード中東複合危機から第三次世界大戦へ (PHP新書) pdf
中東複合危機から第三次世界大戦へ (PHP新書)
07/10/2020 01:02:48, 本, 山内 昌之
によって 山内 昌之
4.5 5つ星のうち 17 人の読者
ファイルサイズ : 24.41 MB
内容紹介 2015年11月に起きた「イスラーム国(IS)」によるパリ大虐殺テロの直後、ローマ法王フランシスコは「これはまとまりを欠く第三次世界大戦の一部」だと表現した。その後も、同月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜。2016年1月のイランとサウディアラビアの断交、「IS」による世界各地でのテロなど、危機が続いている。 実際にいま、何が起きているのか。そして、これから何が起きるのか――。 あまりにも錯綜した状況を、歴史や地政学をひもときながら読み解き、今後訪れる「日本人の想像を絶する危機」を洞察する。激動する世界を知るための必読の書。 序 章 イランとサウディアラビアとの対決――宗派戦争の恐怖 第1章 ポストモダン型戦争と中東複合危機――国家・内戦・難民 第2章 パリの大虐殺と「新しい東方問題」――戦争と市場の間 第3章 地政学とムハンマドのリアリティ――大文字と小文字のイスラーム 第4章 スンナ派とシーア派――分裂から抗争へ 第5章 慈悲深き宗教者、前向きの政治家――政事と軍事のバランス感覚 第6章 「イスラーム国」とは何か――シリア戦争と難民問題の深淵 第7章 新露土戦争の危険――二つの帝国 第8章 中東核拡散の誘惑――イランとトルコの競合 終 章 第三次世界大戦への道――短期決戦か長期持久か あとがきにかえて――中国と「イスラーム国」 内容(「BOOK」データベースより) 2015年11月に起きた「イスラーム国(IS)」によるパリ大虐殺テロの直後、ローマ法王フランシスコは「これはまとまりを欠く第三次世界大戦の一部」だと表現した。その後も、同月のトルコ軍によるロシア軍機撃墜、2016年1月のイランとサウディアラビアの断交、「IS」による世界各地でのテロなど、危機が続いている。実際はいま、何が起きているのか。そして、これから何が起こるのか―。あまりにも錯綜した状況を、歴史や地政学をひもときながらも読み解き、今後訪れる「日本人の想像を絶する危機」を洞察する。激動する世界を知るための必読の書。 商品の説明をすべて表示する
ファイル名 : 中東複合危機から第三次世界大戦へ-php新書.pdf
中東複合危機から第三次世界大戦へ (PHP新書)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
素人にはわかりずらい現在の中東情勢を超大国の立ち位置、ムスリムの歴史から簡単に説き起こしています。平穏であったカザフスタンでも著者が取材した後にテロ攻撃が起きています。グローバリゼーション=多極化ということでしょうか。個人的な要望を言えばISとこれまでのアル・カイーダの違い、(なぜ、ISは国家創設を目指し、アル・カイーダにはそのような動きがなかったのか)などの疑問への解説があったらと思います。国際ニュース理解において非常に参考になります。
0コメント