知っているとピンとくる そんな基本の勉強ノート 資料編 第4版 2015年4月電子ブックのダウンロード

知っているとピンとくる そんな基本の勉強ノート 資料編 第4版 2015年4月

09/07/2020 05:38:32, , 薬物療法懇話会

によって 薬物療法懇話会
4.1 5つ星のうち 2 人の読者
ファイルサイズ : 25.84 MB
内容紹介 1.本書は、薬物療法を行うにあたって、または薬物療法をさまざまな角度から補佐するにあたって必要な知識を、できうる限り網羅的に示したものです。これらを「予め」知っていることにより、問題にぶつかった時にピンと来ることでしょう。2.疾患別に、薬物療法を行う上で必要になる知識を箇条書きで示しました。病態に関してはほとんど言及していません。薬物療法の原理と副作用・相互作用などの注意点を中心に置きました。3.日常処方される可能性のある適応外の用法も積極的に示しました。また、私達が日頃疑問に思う事項の解説に努めました。皆様からの質問が原動力となっています。4.参考文献は、古くてもオリジナルのものを示し、孫びきの必要が少なくなるよう心がけました。5.第3版(2008年発行)以降に発売された新薬を中心に内容を追加しました。6.医薬品名は、「代表的な商品名(一般名)」という記載方法を原則としました。7.本書は、筆者が毎日の業務・勉強をしている中で学んだことをまとめたものです。したがって、かならずしもすべての事項を網羅しきってはいません。ご了承願います。一方、版を重ねるごとにあらたな内容が盛り込まれてきています。今後の改訂もご期待下さい。
知っているとピンとくる そんな基本の勉強ノート 資料編 第4版 2015年4月を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
B5版670ページなので結構かさばるし、重いです。「疾病と薬剤ご案内」という勉強会のホームページから購入できるPDF版と比べると携帯性に問題があるかも。PDF版の方が安いし。あと、間違いも発見。376ページにアモバン(ゾルピデム)とありますが、アモバンはゾピクロンかと。ゾルピデムはマイスリーですよね。その直後に改行ミスもあります。改行ミスは他にも結構あるみたい。体裁はなんとか我慢できるとして、間違いはいけませんよ。

0コメント

  • 1000 / 1000